日独ユースネットワーク(以下、「当団体」といいます)が提供する「JG-Map!」を利用する前に必ず以下のJG-Map!利用規約(以下、「本規約」といいます)をお読みください。JG-Map!の利用者(以下、「利用者」といいます)は、予め本規約に同意した上で、JG-Map!を利用するものとします。
JG-Map!利用規約
第1条(サービスの概要)
「JG-Map!」(以下、本サービスといいます)とは、当団体がスマートフォンアプリを通じて提供するドイツ関連施設・店舗等情報サービスをいうものとします。
第2条(本規約の適用範囲)
本規約は、利用者による本サービスの利用に関し、利用者と当団体の間で適用されます。
第3条(利用者の義務)
利用者は、本サービスを利用するにあたり必要なスマートフォンその他の通信機器、オペレーションシステム、通信手段及び電力等を、利用者の費用と責任で用意するものとします。
第4条(会員登録)
1. 本サービスにおいて、掲載情報や口コミの投稿を希望する利用者は、当団体の定める方法に従い会員登録の申し込みを行うものとします。
2. 当団体は、利用者より会員登録申し込みを受けた場合には、その届出内容につき審査を行い、当団体が適当と認めた利用者を会員として承認し、本サービスの会員として登録を行います。
3. 本サービスに会員登録した者(以下、「本サービス会員」といいます)は、会員登録にあたり届け出ている事項に変更などが生じた場合、すみやかに当団体の定める方法に従い、当団体に届け出るものとします。
第5条(会員情報の取り扱い)
1. 当団体は、本サービス会員による本サービスの利用にあたり、当団体が管理するシステムに送信され、また記録・保管される以下の情報(以下、「会員情報」といいます)を適切な方法で管理し、紛失、盗難、改ざんおよび漏洩等の事故の発生を防止いたします。
o 会員登録にあたり利用者が届け出た表示名称・Eメールアドレス等の情報
o アクセス記録
2. 当団体は、会員情報を以下の目的に限り使用します。
o ログイン時の本人確認のため
o 本サービスの開発および改善のため
o 本サービス会員に本サービスに関する重要なお知らせを行うため
o 本サービス会員が同意された場合、当団体及び本サービスに関する情報提供を目的としたダイレクトメールを発信するため
o 本サービス会員個々人を特定しない形で統計資料を作成するため
第6条(会員情報の開示)
当団体は、以下のいずれかに該当する場合を除き、会員情報を第三者に開示・提供しないものとします。
1. 本サービス会員が開示につき事前に同意した場合
2. 本サービスを提供するために必要な業務を委託する場合
3. 本サービスの管理・運営およびその他前条に定める会員情報の利用目的の達成に関する業務を委託する場合
4. 合併、団体分割、運営譲渡その他の事由による事業承継に伴い、事業承継先に提供する場合
5. 人命や人権を保護するために緊急に開示を行う必要がある場合
6. 司法機関、警察などの公的機関などによる法令に基づく要請に協力する場合
7. 法令の規定に基づき開示を要求された場合
第7条(会員登録の削除)
1. 本サービス会員は、本サービスにて当団体が用意する方法により、いつでも会員登録を削除できるものとします。また、本サービス会員は当団体所定の手続きに従い、当団体に会員登録削除の実施を依頼できるものとします。
2. 本サービス会員は、会員登録を削除した場合、登録削除実施前までに本サービス会員が利用してきたサービスを継続して利用することができなくなることにつき、あらかじめ同意するものとします。
3. 本サービス会員は、会員登録の削除を行ったとしても、本サービス会員から当団体への請求がない限り、自らの投稿した口コミ内容は削除されないことを予め承諾するものとします。
第8条(会員登録の解除)
1. 当団体は、本サービス会員が本規約に違反した場合、本サービス会員に何ら通知・催告等を行うことなく、本サービス会員の本サービスへの会員登録を抹消できるものとし、本サービス会員はあらかじめこれに同意します。
2. 当団体は、1年間以上本サービスを使用されていない本サービス会員について、当団体の判断により本サービスへの登録を抹消できるものとし、本サービス会員はあらかじめこれに同意します。
3. 前2項に基づく登録抹消により本サービス会員に生じた損害等につき、当団体は一切責任を負わないものとします。
第9条(アクセスログについて)
1. 本サービスでは、利用者の使用するIPアドレスを含むアクセスログの記録と保管を行っています。上記アクセスログの利用により個人が特定されることはありません。
2. 本サービスで記録しているアクセスログは、アクセスの傾向や数といった統計分析、本サービスのサーバに問題が生じた場合の診断以外の用途には使用しません。統計分析結果は、利用者のアクセス傾向を把握し、今後の本サービス運営の参考とするために使用します。なお、当団体は、利用者のアクセスログを調査等の目的で第三者に提供することがあります。
第10条 (本サービスの利用及び本サービス会員の著作権等)
1. 本サービス会員は、本サービスに口コミを投稿されるにあたり、当団体が別途定めるガイドラインについても遵守していただきます。このガイドラインは、本規約の一部を構成するものとし、このガイドラインを含めたものが本規約となります。
2. 本サービス会員が本サービスに口コミの投稿を行った時点で、当該口コミの国内外における複製、公衆送信、頒布、翻訳・翻案等、著作権法上の権利(当団体から第三者に対する再使用許諾権を含みます)を、当該著作権の存続期間の満了日まで、本サービス会員が当団体に対して無条件かつ無償で利用することを許諾したものとします。
3. 本サービス会員は、本サービス会員が投稿した口コミに関する複製、公衆送信、頒布、翻訳・翻案等、著作権法上の権利を全て有していることを、当団体に保証していただきます。本サービス会員は、著作権法上の権利の有無について十分に注意して投稿を行ってください。また、第三者の著作物等を利用して投稿を行う場合には、本サービス会員の責任と負担において本条第2項の許諾に必要な権利処理がなされていることを前提とさせていただきますので、第三者の著作物等を利用される場合にも十分に注意をして投稿を行ってください。
4. 当団体若しくは当団体から再使用許諾を受けた第三者は、本サービス会員の口コミを当団体のサイト内や提携サイトへのコンテンツ提供などにおいて利用する場合がございます。この際、本サービス会員の口コミの一部を要約・抜粋したり、投稿された写真(画像)のサイズ変更・切り抜きを行うなど一部改変等する場合がございます。また、本サービス会員の口コミを利用する場合には、本サービス会員が投稿した際のハンドルネームを表示させていただく場合がございます。なお、本サービス会員の口コミにつきましては、細心の注意を払って利用させていただきますが、万が一、当該改変行為が本サービス会員の名誉・声望等を侵害している場合には、当団体までご連絡ください。
5. 当団体若しくは当団体から再使用許諾を受けた第三者は、本サービス会員の口コミを利用する場合には、地域制限、著作権表示義務その他付随条件はないものとし、本サービス会員による利用許諾の期間は本サービス会員の著作権が存続する限りとします。また、ロイヤリティ等の対価は一切発生しないものとします。
6. 当団体又は第三者が本サービス会員の口コミを利用したことによって本サービス会員又は第三者が受けた損害については、当団体では一切の補償をいたしません。
第11条 (当団体の著作権等)
1. 本サービスに含まれているコンテンツ及び個々の情報、商標、画像、広告、デザイン等に関する著作権、商標権その他の知的財産権、及びその他の財産権は、全て当団体又は正当な権利者に帰属しています。
2. 本サービスは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権を含んでいます。
3. 利用者は、当団体若しくは著作権その他の知的財産権及びその他の財産権を有する第三者から利用・使用を許諾されている場合、又は、法令により権利者からの許諾なく利用若しくは使用することを許容されている場合を除き、本サービス及び本サービスの内容について複製、編集、改変、掲載、転載、公衆送信、配布、販売、提供、翻訳・翻案その他あらゆる利用又は使用を行ってはなりません。
4. 利用者が前各号に反する行為によって被った損害については、当団体は一切の責任を負わないものとします。また、利用者がこれらの行為によって利益を得た場合、当団体はその利益相当額を請求できる権利を有するものとします。
第12条(禁止事項)
1. 利用者は、当団体が提供する本サービスについて、その全部あるいは一部を問わず、営業活動その他の営利を目的とした行為又はそれに準ずる行為やそのための準備行為を目的として、利用又はアクセスしてはならないものとします。また、その他宗教活動、政治活動などの目的での利用又はアクセスも行ってはならないものとします。
2. 本サービスへ投稿された口コミを無断転載・無断利用することは禁止します。ただし、当該投稿をした本人は除きます。
3. 口コミを投稿した本人による当該口コミの利用等本規約が特に認めた場合を除き、本サービスに掲載されている口コミを利用して利益を得た場合には、当団体はその利益相当額の金員を請求できる権利を有するものとします。
4. 利用者が本サービスを利用するに際して、次の行為を行うことを禁止します。
a. 法令上又は本規約若しくはガイドライン上特に認められている場合を除き、本サービスの提供する情報を当団体の事前の同意なく、複写、若しくはその他の方法により再生、複製、送付、譲渡、頒布、配布、転売、又はこれらの目的で使用するために保管すること
b. 本規約又はガイドラインに違反すること
c. 公序良俗に反する行為を行うこと
d. 違法行為・犯罪的行為・重大な危険行為に結びつくこと又はこれらを助長すること
e. 当団体、他の利用者又は第三者の知的財産権(著作権、意匠権、実用新案権、商標権、特許権、ノウハウが含まれますがこれに限定されません)を侵害すること
f. 他の利用者又は第三者の権利又は利益を違法に侵害し、又はそのおそれがあること
g. 本サービスの運営を妨げること、又は当団体の信用を毀損すること
h. 本サービス会員登録時に虚偽の申告をすること
i. 同一人物が複数の本サービス会員登録を行うこと
j. ID及びパスワードの不正使用又は他の利用者又は第三者に使用させること
k. 面識のない他者との恋愛等を目的として本サービスの機能を利用すること
l. その他、当団体が不適切と判断すること
5. 利用者により前項各号に該当する行為又は本サービスの趣旨・目的に照らして不適切であると当団体が判断する行為がなされた場合、当団体は当該利用者に対して、本サービスの利用の停止その他当団体が適切と判断する措置(以下「利用停止措置等」といいます)をとることができるものとします。なお、利用停止措置等は利用者の帰責性の有無にかかわらず当団体の裁量・判断に基づき行うことができるものとし、利用停止措置等を行った理由については、その如何を問わず利用者に対して一切お答えいたしかねます。加えて、利用停止措置等に起因して利用者に生じた損害については、当団体は一切の責任を負わないものとします。
第13条 (本規約の変更)
当団体は、当団体が必要と認めた場合、本規約を当団体の判断にて変更することができるものとし、利用者はあらかじめこれに同意するものとします。ただし、本規約を変更する場合、当団体は利用者に対しその旨を通知するものとします。
第14条 (最新の情報の提供)
1. 当団体は、本サービスへのメニュー追加、本サービスの定期メンテナンススケジュール、本規約の変更その他本サービスに関連する最新の情報を、本サービスを通じて利用者に提供します。
2. 利用者は、本サービスの利用にあたっては、常に本サービスに関連する最新の情報の入手を行うよう努力するものとします。
第15条 (通知)
当団体から利用者への通知は、アプリのお知らせページまたは登録Eメールアドレス宛に行うことができます。当団体から利用者への通知は、当団体がアプリのお知らせページに掲載した時または当団体が登録Eメールアドレス宛に電子メールを発信した時をもって利用者に到達したものとみなします。ただし、本サービス利用の解除に関する意思表示など、当団体と会員の法律関係の変動(発生、変更、消滅)をもたらす意思表示については、会員に到達した時点で効力を発するものとします。
第16条 (サービスの中断・廃止)
1. 当団体は、以下のいずれかの事由に該当する場合、利用者に事前に通知することなく本サービスの一部もしくは全部を一時中断する、または停止することがあります。
o 本サービスの提供にあたり使用する装置・システムの保守点検・変更・故障対応を定期的にまたは緊急に行う場合
o 火災、停電、天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難な場合
o 通信回線の不調などの事由が生じた場合
o その他当団体が運用上あるいは技術上本サービスの一時中断もしくは停止が必要であるか、または不測の事態により当団体が本サービスの提供が困難と判断した場合
2. 当団体は、1ヵ月以上の予告期間を設けて、本サービスの全部または一部の提供を廃止することができます。ただし、サーバートラブル、火災、停電、天災などの不可抗力により、通知手段を失った場合はその限りではありません。
3. 当団体は、本サービスの中断または廃止によって利用者に不利益、損害などが発生しても一切の責任を負わないものとします。
第17条 (免責)
本サービスは、利用者自身の責任において利用するものとします。また、以下の各項につき予め利用者が了承するものとします。
1. 施設情報
当団体は、掲載された店舗・施設に関する情報については、いかなる保証もいたしません。ご予約時、又はお出かけの前に、住所・営業時間・定休日などを電話等の方法により直接施設に確認されることをお勧めいたします。また、掲載された施設に関する情報によって利用者に生じた損害や、利用者同士のトラブル等について、当団体は一切の補償及び関与をいたしません。掲載された店舗・施設の情報が正しくない場合はこちらへご連絡ください。
2. 口コミの内容
当団体は、掲載された口コミの内容に関していかなる保証もいたしません。利用者の判断でご利用ください。また、掲載された口コミによって生じた利用者の損害(利用者が作成した各種コンテンツによるコンピュータ・ウィルス感染被害なども含みます)や、お客様同士のトラブル等に対し、当社は一切の補償及び関与をいたしません。
3. リンク先サイト
当団体は、本サービスからリンクされた第三者が運営するサイトに関して、いかなる保証もいたしません。利用者のご判断でご利用ください。また、リンク先で生じた損害や、利用者同士のトラブル等に対し、当団体は一切の補償及び関与をいたしません。
4. 口コミの削除
本サービスは、利用者の自己責任に基づく口コミの投稿によって成り立っているコミュニティですが、利用者皆様に快適にご利用いただくため、下記に該当・類似する口コミが発見された場合、予告無く、当該口コミを本サービス上から削除する場合があります。なお、削除対象に該当するか否かは、全て当団体が判断いたします。
a. ガイドラインに反するもの
b. 公序良俗に反するもの
c. 本サービスの趣旨、又は口コミの対象となる施設と関係のないもの
d. 有害なプログラム・スクリプト等を含むもの
e. 営利を目的としたものや個人的な売買・譲渡を持ちかける内容、宣伝行為に関するもの
f. その他、本サービスの管理運営を妨げる等、当団体が不適切と判断したもの
5. 地図情報
当団体は、掲載された施設の所在地にかかる地図情報に関してはいかなる保証もいたしません。なお、地図情報はGoogle Inc.及びApple Inc.より提供され、Google Inc.及びApple Inc.にて定める利用規約及びプライバシーポリシーが適用となります。
第18条 (損害賠償)
1. 本サービスの利用に関連して、利用者が本規約に違反しまたは不正もしくは違法な行為により、当団体に損害を与えた場合、利用者はその損害(弁護士費用を含む)を賠償しなければならないものとします。
2. 本サービスの利用に関連して利用者と第三者との間に紛争が生じた場合、利用者はその費用および負担によりその紛争を解決し、当団体に一切損害を与えないものとします。
3. 当団体は本サービスの使用に関連して発生した利用者の損害については一切責任を負わないものとします。
第19条(準拠法)
本規約の準拠法は日本法とします。
第20条(専属的合意管轄裁判所)
本規約または本サービスの利用に関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
最終更新日: 2022年6月1日
日独ユースネットワーク